うねるうねる
|
年に数本、色んなバンドさんのレコーディングをしているのですが 今某バンドのレコーディングの終盤であります。 ミックスミックス。 自分のバンドじゃなくて人のバンドはイイ意味で力が抜けるから とてもやってて楽しい。
NUMBER GIRLの記録映像をみる。 ジャズマスターを弾く。うねるうねる。
そういえばAYANOではベースとドラムを募集してます。 今ならyjの調教付きです。 ふるってご応募ください。
|
一般 | Link |
Trackbacks:0 | Comments:0
(2006/01/31(Tue) 01:02:38)
|
AYANOデス。
|
どうも、yjと申します。
AYANOというバンドを始めました。 まだまだどうなるかわかったもんじゃありません。 全くゼロからのスタートなのでがんばります。
ところでベース弾く人とドラムを叩いたり壊したりする人を探しています。 もし、もし、もしもしyjです。って感じでやってくれる方いましたら ご連絡下さい。 よろしくお願いします。
何はともあれAYANO始まり始まり。
|
一般 | Link |
Trackbacks:0 | Comments:0
(2006/01/27(Fri) 23:18:53)
|
yjと愉快な仲間達。
|
2年くらい前に買ったFender USA JAGUAR。 色々問題児だったけど今日リペアから上がってきました。 ブリッジはT.O.M。素人ながら自分で加工してのせてみました。 クラフトマンにこっぴどく言われるかと思いきゃ特に問題無いとのこと。 やっぱおれ天才。 ジャキジャキ。

去年10月頃に買ったFender Mexico Telecaster Thinline。 ネック太い!でも軽い!かっこいい! シャッキーン。

先日ついつい買ってしまったFender USA Jazzmasterチョイ傷特価。 どうやらですね、このJazzmasterってJazzギタリストねらいで作ったものではないらしいです。 当時ジャズがもっとも流行ってた音楽らしく、Jazzって言葉自体シャレオツなものって感じだったので こんな名前になったらしい。 まぁ、今だったら「コエンザイムQ10 master」とか「想定内master」「鉄筋master」みたいな感じですかね。 ザクザク

|
マニアック | Link |
Trackbacks:0 | Comments:1
(2006/01/27(Fri) 23:09:12)
|
|
200602のログ |
|
|